
Business is Climbing
一歩一歩お客様と共に挑戦した結果、数年後に振り返ると時代の最前線にいる、
そんな会社がエスキュービズムです。
「え!これエスキュービズムが開発してたの?」
そんな事例が実は街の中にはたくさんあります。
ECサイトの構築から出発しましたが、
我々の技術とノウハウでお客様の要望やアイディアを形にしていった結果、
多様なプロダクト群となりました。
そして現在デジタルシフトの大波が来る中、
小売り領域においてECとPOSをワンパッケージで提供できる
唯一の企業として、さらに先をいくアイディアが持ち込まれてきています。
過去には家電メーカー事業なども手掛けた経験からハードウェアのノウハウを活かし、
IoTやセンサーを活用した店舗のデジタル化にも挑戦しています。
ぜひチームの一員として一緒に次のミライへチャレンジしてみませんか?

変化
多様性
フェア
変化
エスキュービズムは今までもこれからも変化を続けて行きます。なぜなら、顧客企業にとっての価値が変化するからです。
その中で、私たちは社員一人ひとりの変化や挑戦を否定せず、多くの機会を提供します。
そこで失敗と改善を繰り返せる人は、成長を重ねながら本物に近づいていきます。
多様性
社員の約9割が中途入社で経歴も十人十色、年功序列もなく職種も様々なエスキュービズムは、必然的に多様性が醸成されやすい環境です。
加えて重要なことは、自分と他者の違いを認識し他者の価値観を否定しないこと。
そんな風土があるエスキュービズムだからこそ、多様性が育まれ続けています。
フェア
エスキュービズムは企業向けのITサービス提供をプライムの立場で行うため、適切なサービス提供のために各社員が大きな責任を果たす必要がありますが、責任を全うした際は高い評価、処遇で報いています。
また、責任を果たすための手段は自由に選択できる裁量の大きさ、より高いレベルや新しいことへのチャレンジ機会がどんどん提供される風土もあるため、責任と対価、自由さと機会提供などのバランスが良い、フェアな環境が実現されています。
営業、プロジェクトデリバリー、プロダクト開発、QA、システムサポートが
OneTeamとなって顧客と向き合っていくため、
各々の責任を全うしながらチーム同士で密接に協調していくことで、
より大きな価値を提供できる環境です。
エスキュービズムのプロジェクトリーダー像
自社プロダクトベースの顧客向けシステム開発において要となるプロジェクトリーダー。エスキュービズムならではの面白さややりがいを分かりやすく解説しています。
プロジェクト本部 本部長 / K.Imanaka
エスキュービズムで得られるやりがいやスキル
最前線で活躍するプロジェクトリーダーの2人が、身に付くスキル、顧客から評価される理由など、当社で働く魅力を語っています。
プロジェクトリーダー / Y.Ota
プロジェクトリーダー / N.Takasaki
平均年齢
年代比率
平均在籍年数
平均経験社数
新卒中途比率
趣味

待遇・制度
待遇に関する考え方
入社時の100万円UPより5年後の1.5倍を目指して欲しい近年、エンジニアなど採用ニーズの高い職種では転職時に年収を上げるケースが多く、現年収より100万円以上UPすることもある一方で、入社後は年収が上がらなくなるケースも多いようです。果たして、なぜそのようなことが起きるのでしょうか。
なぜなら、入社時の提示年収は「入社後の成果への期待値」で、100万円UP=「今までより100万円高い成果を期待する」という意思表示なのですが、転職後新しい環境に慣れて成果を出すには一定の時間が必要な中で、より高い成果を求められるプレッシャーも加わって本来の成果を出せず、結果年収が上がらないという循環に陥りやすいからです。
上記も踏まえ、当社では「まずは自らの役割を責任を持って全うできるようになろう」、「そのためにOneTeamで組織を超えてサポートする」というスタンスを取っています。その結果役割が段々大きくなり、入社3~5年で入社時の1.5倍の年収に到達している社員がたくさんいます。目の前の年収UPも大事ですが、まずは役割を全うする経験を重ねて「本物」になり、そしてスキルアップも年収アップも実現する、そんな環境でTRYしませんか。
働き方
リモートワーク導入から約3年が経過し、リモートでのコミュニケーションも量・質共に充実しています。
また、全社平均残業時間は月約20時間のため、安心して各々の役割を全うしていただけます。
- リモートワーク制度あり
- 最大週4日のリモートワークと出社の併用型です。
- 年間休日125日以上
- フレックスタイム制または裁量労働制
- フレックスタイム制の場合、コアタイムは11時~15時となります。
福利厚生/コミュニケーションサポート
社内懇親会や社員総会を定期的に開催し、リモートワーク環境でも社員交流を推進しています。
- ウェルカムランチ
- 入社初日に、配属先メンバーがウェルカムランチで歓迎します。
- 社内懇親会
- 2か月に1回、チーム内の懇親会を会社費用で開催できます。
- 朝会/社員総会
- 朝会は毎月開催し、事業の状況や新入社員の紹介などを行っています。
社員総会は半年に一度開催し、全社員が一堂に会して交流を行っています。 - バースデー休暇
- 本人、配偶者、お子さんいずれかの誕生月に、年1回休暇を取得することができます。
- 育休制度
- 入社1年経過後、お子さんが1歳(最大2歳)になるまで取得できます。
育休から復帰して活躍しているメンバーも複数名います。 - YabuTube
- 月1回、社長が社員のどんな質問にも動画で答える 「YabuTube」を運用しています。
- クラブ活動
- スキースノボ部、ゴルフ部、麻雀部、PADEL部、チャリ部があり、 チャリ部を中心に少しずつ活動を再開しています。
- エンジニア勉強会
- 月1回、エンジニア主催の勉強会(テックミーティング)を開催し、 社内で使用している技術やプロジェクト事例等を共有しています。

現在募集中の職種はこちらです。各職種リンクから詳細をご確認ください。

カジュアル面談

まずはカジュアルにお話しませんか?
エスキュービズムにご興味をお持ちいただきありがとうございます。
設立以来様々な事業にチャレンジし変化を続けてきた当社ですが、今後もチャレンジと変化を続けて行きます。
そんな当社でどんな経験や成長が得られるのか、Webサイトには書ききれないことも含めてお伝えしたいと思いますので、ぜひ一度お話させてください。
【PM&プロジェクトリーダー】や【PL(プロジェクトリーダー)候補】のポジションにご興味をお持ちいただいた方はもちろん、その他のポジションにご興味がある方ともぜひお話させていただきたく、30分でもお時間をいただけたら大変嬉しいです。