募集要項
- 募集職種
- システムエンジニア(SE)
- 仕事内容
-
※ご経験やご希望に応じて、以下の業務からいずれかをお任せします。
- バックエンド開発(Java、Spring Boot)
- 各工程における顧客折衝や外部ベンダー管理
- AWSなどのクラウド基盤構築
- AWSの新サービスや新しい技術スタックの調査・検証
- システム開発に伴う手動作業の自動化
- CI/CDを使ったクラウド上での構築
- コンテナベースの新インフラ基盤の設計構築
- DevOpsを駆使した実行タスクの自動化
上記業務のご経験がない場合も多いと思いますので、始めはメンターや先輩が丁寧に指導いたします。
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
-
年収約330万円~
※選考での評価次第で上記以上の給与をご提示する可能性があります。 - 福利厚生・待遇
-
- 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
- テレワーク手当(月5,000円)
- 交通費支給(実費支給)
- 月次表彰制度
- 永年勤続表彰(勤続5年で旅行券3万円と記念品、勤続10年以上は年数×1万円を5年ごとに支給)
- 産休育休制度
- 時短勤務制度
- 図書購入制度
- 社員紹介謝礼金制度
- 本部懇親会制度(2か月に一度会社負担で懇親会を実施する制度)
- 勤務時間
-
標準労働時間帯:9:30~18:30
コアタイム:11:00~15:00
フレキシブルタイム:7:00~11:00 15:00~22:00 - 休日・休暇
-
年間休日125日以上~
- 完全週休2日制(土・日)・国民の祝日
- 年次有給休暇
- 慶弔休暇
- 夏季・年末年始休暇
- バースデー休暇
- 産休・育休制度有
- 応募条件
-
- 1.高専、大学、大学院を卒業・修了(見込み)の方
※学部・学科の制限はありません - 2.内定直結型インターンシップ(3日/週×3~4週間の予定)へのご参加が必須となります。
-
インターンシップ参加をご希望される場合、事前に一度オンライン面接にご参加いただきます。(合否あり)
インターンシップはリモートと出社の組み合わせで想定していますが、ご希望があればフルリモートでも対応可能です。
内定直結型インターンシップでの内容を元に内定可否を判断いたします。
- 1.高専、大学、大学院を卒業・修了(見込み)の方
- 必須書類
- 履歴書(内定直結型インターンシップ参加時にご提出いただきます)
職種紹介
ミッション:大規模Eコマースシステム開発の推進
クライアント・案件例
- 大手不動産会社のテナント企業向け会員制施設・サービスの予約、決済システムの開発
想定される仕事内容
- 主にバックエンド(Java、Spring Boot)の開発リード(特に設計工程)
- 各工程における顧客折衝や外部ベンダー管理
*フロントエンド開発に従事いただく可能性もあります。
*原則リモートワーク勤務となります。
開発環境
- フロントエンド
- JavaScript/TypeScript、Vue.js、Nuxt.js
- バックエンド
- Java、Spring Boot
- データベース
- Microsoft SQL Server、MySQL、Redis
- コンテナ
- Docker、Amazon ECS
- インフラ
- AWS (EC2、ECS、Fargate、Lambda、ELB、RDS、ElastiCache、CloudFront、S3)
- 構成管理
- AWS CDK (CloudFormation), Packer
- 監視
- Datadog
- ログ
- Elasticsearch、Kibana
- CI/CD
- Jenkins, CodePipeline/CodeBuild/CodeDeploy
- バージョン管理
- Git (Bitbucket)
- タスク管理
- Jira、Confluence
- コミュニケーション
- Slack
- ツール
- Swagger、Storybook
- 開発手法
- アジャイル、スクラム、ウォーターフォール
ミッション:大規模Eコマースシステム開発の基盤構築や運用
クライアント・案件例
- 大手不動産会社のテナント企業向け会員制施設・サービスの予約、決済システムの開発
想定される仕事内容
- AWSなどのクラウド基盤構築
- AWSの新サービスや新しい技術スタックの調査・検証
- システム開発に伴う手動作業の自動化
- CI/CDを使ったクラウド上での構築
- コンテナベースの新インフラ基盤の設計構築
- DevOpsを駆使した実行タスクの自動化
*原則リモートワーク勤務となります。
開発環境
- フロントエンド
- JavaScript/TypeScript、Vue.js、Nuxt.js
- バックエンド
- Java、Spring Boot
- データベース
- Microsoft SQL Server、MySQL、Redis
- コンテナ
- Docker、Amazon ECS
- インフラ
- AWS (EC2、ECS、Fargate、Lambda、ELB、RDS、ElastiCache、CloudFront、S3)
- 構成管理
- AWS CDK (CloudFormation), Packer
- 監視
- Datadog
- ログ
- Elasticsearch、Kibana
- CI/CD
- Jenkins, CodePipeline/CodeBuild/CodeDeploy
- バージョン管理
- Git (Bitbucket)
- タスク管理
- Jira、Confluence
- コミュニケーション
- Slack
- ツール
- Swagger、Storybook
- 開発手法
- アジャイル、スクラム、ウォーターフォール
選考フロー
原則として内定直結型インターンシップへのご参加をお願いしております。
内定をお出しするまでは下記のフローを予定しています。
1
内定直結型インターンシップ参加希望の意思表明
2
オンライン面談
人事担当者とのオンライン面談です。1回を予定しています。(合否あり)
3
内定直結型インターンシップ
週2〜3回のペースで計3〜4週間のインターンシップを予定しています。
インターンシップはリモート出勤と出社の組み合わせで想定していますが、
ご希望があればフルリモート出勤でも対応可能です。
インターンシップはリモート出勤と出社の組み合わせで想定していますが、
ご希望があればフルリモート出勤でも対応可能です。
4
内定
内定直結型インターンシップでの評価を元に合否を決定いたします。