S-cubism
サイトへ
戻る

納品前の最後の砦。品質管理担当のベテラン社員にインタビュー!

ー品質管理とはどのような業務ですか?

品質管理の仕事は、お客さんから受注を頂いて、PMとエンジニアが開発をしていく中で、第三者目線から要望にしっかり応えられているかチェックをすることです。
エスキュ―ビズムでは、上流工程から品質管理が入ることが多く、時にはお客様のMTGに同席し、まずはお客さんの要求が要件定義書にしっかりと反映されているかどうか。それを設計書に起こすときに、設計者がプロジェクトを理解して、実装者がわかるような内容で設計書が書かれているかどうかチェックしています。

最終的に仕上がったものに対して、テスト指示書も書くので、正しく動作するか確認作業を行っています。お客様の期待値と乖離していないか、誤作動がないか、といった点を丁寧に確認しています。
細かくチェックしていくことで、エスキュ―ビズムとして質の良いものをお客様に提供できるよう、信頼をもっていただけるように細やかに確認を重ねていきます。

ー上流工程から品質管理の担当が付くんですね?

そうですね。エスキュ―ビズムではそういった仕組みになっています。やはり、大規模なECサイトやPOSシステムなどの受注が多いので、最後だけを見るような仕組みだと、不具合を発見してからリカバリーするまでに時間がかかるので、プロジェクトと一緒に動くことが多いです。仕様でミスがあったりすると、もっと作らなくてはいけない機能があったり、不要な機能が付いてしまっていたり、と予定していたスケジュールに対して大幅に遅れを取ってしまいますよね。

しかし開発中の不具合はどうしても出るものですし、お客様とプロジェクトを進めていく途中で認識の齟齬がでてしまう事もあります。その為にも、正しく納期内に良いものを提供するためには、品質管理の業務は重要なポジションだと考えています。

あとは、エスキュ―ビズムには OrangeECというフレームワークがあるので、社員歴が長い方は大丈夫ですが、最近エスキュ―ビズムにジョインした担当者に対して一緒にフィット&ギャップするようにしています。これまでの経験で把握している「こういった開発をすると、こういった状態になるよ」という知識をプロジェクトを進めながら案件担当者と共有していくようにしています。

ー話を聞いていると、品質管理って、かなりの知識量がいりますよね?

そうですね。やはり必要になりますね。ただ、他の会社でテストをしたことのある人であれば、入社してからエスキュ―ビズムのルールを覚えてもらえば大丈夫だと思います。

だた、むしろエスキュ―ビズムのフレームワークは自由度が高く様々なカスタマイズがあるので、これまでやってきたルールなどを打ち破って、エスキュ―ビズムの色に慣れてくれるような方が来てくれると嬉しいですね。

今、これまでの経歴や社内での経験を活かし、次の若い世代をどんどん育てていこうと思っています。
品質管理の仕事は、案件担当者とは違った動き方をしたり、機能やシステムの作り方・仕様の書き方など覚える事も多いです。しかし『会社として良いものを提供する』ことで、会社の信頼度や質に大きくかかわる仕事なのでやりがいがある仕事だと思っています。

ーそういえばヒラノさんってオレンジバックの経験者なんですよね?

実は、そうなんですよ。永吉さんのインタビューでも紹介されてましたが、≪オレンジバック≫という2年以内なら退職する際に退職時と同じ条件で、エスキュ―ビズムに復帰する権利を付与する制度を使いました。

これまで私は、小売りのPOS扱っている会社と、商業施設の売上管理システムの会社にいました。キャリアが小売りに特化していたので、これまでの経験を生かせると思いエスキュ―ビズムへ入社しました。

働いているなかで、一度違う環境を見てみたいと思って退社をしましたが、やっぱりエスキュ―ビズムの業務内容や社風がよかったなと思いオレンジバック制度を使って戻ってきました。

戻ってきてみて、辞める前と再入社した後では、社内制度が変わっている部分が多くありました。今年でエスキュ―ビズムは設立13年目ですが、どんどん社内制度もよくなってきていて、より働きやすい環境になっていると思います。事業だけでなく社内環境も留まることなく、改善し続けていく社風は面白くていいと思っています。

RELATED POST関連記事